絵本の世界

読み聞かせのイラスト

歯科衛生士のミッキーです。
ミッキーは「コトイク」という絵本・音楽・食事を通じての
乳幼児期の言葉の育みを学びはじめました。

特に乳幼児期はこの「言葉」により心が育まれ
診療室でもこちらの言葉のセレクトにより子どもの行動が
大きく変わります。
診療意室での言葉がけは小児歯科を行う上で
大事なことです。

昨日は絵本を通じての言葉の育みを学びました。

子どもが何度も何度も同じ絵本を保護者に
「読んで~」
と言って本を持ってくるお子さんが多いですよね。

その理由は「確かめたい」ということだそうです。
あそこのあのペーシはこうだったのか?
図書館にある絵本と家の絵本は同じようだけど
本当に同じかな?
など・・・

大人にはない世界で素敵だな~って思いました。

つい大人は
「さっき読んだよね」
「お家と同じ本だから他の本にしようよ」
答えてしまいます。

ミッキーが心に残ったのはこの月齢に適した本というものを
セレクトするのではなくその子が興味を持ち選んだ本を大人が
その月齢に合わせ読み聞かせをする事が大事だということです。

例えば2歳児にとって難しい辞典を選んだならその辞典を
こちらが2歳児に合わせ読んであげれば良い!!

2歳児は何らかの興味があり辞典を選んだのだからその気持ちを
大事にしてあげることが何よりも素晴らしいこと!!

その子が選んだ本が今 一番素晴らしい本である!!

絵本を読む親子

診療室でもまずは「絵本を自分で選んでもらう」ということから
実践してみようと思います。

絵本についての考え方は色々ありますが、「絵本」は子どもと関わるツール
である事を忘れてはいけない、ということが大原則であるということを
学びました。

絵本を通じ言葉と言葉をやり取りし、子どもたちは言葉を学び
心を育んでいくんだなと思いました。

読み聞かせのイラスト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次