こんにちは、安齋です。
運動神経がよい、わるいなんていいますけど、それを決めてしまう?のはいつからなんでしょうね

うちの子たちはどちらかというと3人ともよいほうではありません。
かと言って全てまるでだめということでもなく、
長男は水泳が得意、長女はスケートが得意、次女は遊びはアクティブ(笑)
得意分野があります。
運痴なのに

不思議だなぁーと考えてみました

その結果、私が思ったのは
「発揮される、得意な体の使い方があるのかな?」
でした。
というのも、実はコロナ禍の5月から始めてずっと取り組んできてきる体の正しい使い方の体操。
それぞれの習い事の前になるべくしていますが、やった日はパフォーマンスがあがるんです

ほんと

小学生の、しかも運痴君たちにもこんだけだったら、赤ちゃんの時から知っていたら!?!?
そう、よくある、
【もっとはやく、知りたかった】
ってやつです

そこでまた、思った訳です。
身体作りがお口の発達、つまり食べたり話したりする事や歯並び等に関係することは、歯医者さん業界では当たり前の話。
専門のトレーニングもあるくらいです。
運動神経めちゃくちゃよくなるうえに、歯並びもいい方向に導けちゃうんじゃない!?
/
これ、ママたちに伝えなくちゃ!!!
\
と、さっそくお伝えできる様にダッシュで学んで指導者の資格をとりました


今回は1歳児さん対象にワークショップを予定しました。
つまづかない、転ばない、よく遊び、よく食べる!!
そして、運動神経はいつでも向上できる!!
それに繋がるワークショップをオンラインで一緒に体験してみませんか?
とりあえずまずは伝えたいので

参加は無料です

コロナでママの運動不足解消にもなりますよ

後半はいつものむし歯予防や離乳食などについてのご相談会もやりますよー

お待ちしています。
カレンダーの23日を選んでお進みください☆